6月12日にホタル観賞会を予定しております。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
2010年06月12日
2010年05月29日
植林活動@鳴子エコラの森(宮城支部)
【鳴子「エコラの森」春の植林活動】
2010年5月29日(土)〜30日(日)
毎年、山を大切に想う仲間たちと一緒に、大崎市川渡温泉近くにある山に、木を植える活動を行っています。
空気、水、木、草花、土、すべてのいのちの源である山への恩返し。
今年も多くの仲間たちのご参加をお待ちしています!!
☆詳細・申し込み用紙はこちら(PDFファイル)
☆お問い合わせ、お申し込みは宮城支部までどうぞ♪
TEL 0228(22)1866 FAX 0228(22)7818
E-mail miyagishibu1@ecoraclub.org
2010年5月29日(土)〜30日(日)
毎年、山を大切に想う仲間たちと一緒に、大崎市川渡温泉近くにある山に、木を植える活動を行っています。
空気、水、木、草花、土、すべてのいのちの源である山への恩返し。
今年も多くの仲間たちのご参加をお待ちしています!!
☆詳細・申し込み用紙はこちら(PDFファイル)
☆お問い合わせ、お申し込みは宮城支部までどうぞ♪
TEL 0228(22)1866 FAX 0228(22)7818
E-mail miyagishibu1@ecoraclub.org
2010年04月25日
MY シイタケの会(宮城支部)
日にち:4月25日(日)
時間:10:00〜15:00(程度)
参加費:大人500円、子供300円
原木代:1本600円(シイタケ種駒代込)
設置保管料:1本400円(エコラの森に設置の場合のみ。
定期的なお世話料込。)
☆用意した原木は200本。
先着順200本に達した時点で締切と成ります。
申込時に希望本数をお知らせ下さい。(一家族10本まで)
【スケジュール】
◆午前
・原木(ホダ木)に菌種を植え込む為の穴を開ける。
・シイタケの菌種を植え込む。
・各自、原木に名前を記入。
◆昼食
・メニューは「森のカレー」木の子入り。
・原木をお持ち帰りの方はここまでとなります。
◆午後
・シイタケの菌種を植えた原木を間伐済みの林の中へ運んで設置。
※イベント保険加入致します。
※参加者各自、軍手持参下さい。
作業しやすい服装でお越しください。
※少雨決行です。
☆詳細・申し込み用紙はこちら(PDFファイル)
☆お問い合わせ、お申し込みは宮城支部までどうぞ♪
TEL 0228(22)1866 FAX 0228(22)7818
E-mail miyagishibu1@ecoraclub.org
時間:10:00〜15:00(程度)
参加費:大人500円、子供300円
原木代:1本600円(シイタケ種駒代込)
設置保管料:1本400円(エコラの森に設置の場合のみ。
定期的なお世話料込。)
☆用意した原木は200本。
先着順200本に達した時点で締切と成ります。
申込時に希望本数をお知らせ下さい。(一家族10本まで)
【スケジュール】
◆午前
・原木(ホダ木)に菌種を植え込む為の穴を開ける。
・シイタケの菌種を植え込む。
・各自、原木に名前を記入。
◆昼食
・メニューは「森のカレー」木の子入り。
・原木をお持ち帰りの方はここまでとなります。
◆午後
・シイタケの菌種を植えた原木を間伐済みの林の中へ運んで設置。
※イベント保険加入致します。
※参加者各自、軍手持参下さい。
作業しやすい服装でお越しください。
※少雨決行です。
☆詳細・申し込み用紙はこちら(PDFファイル)
☆お問い合わせ、お申し込みは宮城支部までどうぞ♪
TEL 0228(22)1866 FAX 0228(22)7818
E-mail miyagishibu1@ecoraclub.org
2010年04月17日
アースデイ東京2010出展(東京支部)
今週末に代々木公園で行われる「アースデイ東京2010」に出展します。
みなさんも是非ご来場くださいね!
NPOビレッジ16番ブースでお待ちしております♪
アースデイ東京2010の詳細についてはこちらからどうぞ
→ http://www.earthday-tokyo.org/
みなさんも是非ご来場くださいね!
NPOビレッジ16番ブースでお待ちしております♪
アースデイ東京2010の詳細についてはこちらからどうぞ
→ http://www.earthday-tokyo.org/
2010年02月20日
くりこま田舎フェ(宮城支部)
ペレット・炭・薪のある暮ラシへのお誘い!
「森のゆうえんち」やクラフト作りなど、
楽しいイベントも盛りだくさん♪
【くりこま田舎フェ】
■日 時 2010年2月20日(土)10:00〜15:00
■場 所 多世代はうす 文字倶楽部
■参加料 無料(各体験講座先着20名様 各料理100名様)
☆詳細はこちら(PDFファイル)をご覧ください。
「森のゆうえんち」やクラフト作りなど、
楽しいイベントも盛りだくさん♪
【くりこま田舎フェ】
■日 時 2010年2月20日(土)10:00〜15:00
■場 所 多世代はうす 文字倶楽部
■参加料 無料(各体験講座先着20名様 各料理100名様)
☆詳細はこちら(PDFファイル)をご覧ください。
2010年02月06日
冬のアウトドア・ランチパーティー(宮城支部)
2010年2月6日(土)
場所:WILD−1仙台泉店(宮城県仙台市)
参加料:無料
年の瀬も押し迫った先月19日に発足した
「みやぎバイオマスネットワーク」。
地域の豊かな森林資源を有効活用し、地球環境のこれからを考え、
共生する循環型経済社会推進の為、いざ始動!
持続可能な地域環境づくりを目指します。
来月、宮城県内の2か所でイベントを開催☆
エコラ倶楽部宮城支部と栗駒木材、風工房も協力、
参加の【冬のアウトドア・ランチパーティ】。
たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております♪
詳細はこちら→http://www.kurikoma.org/genki_saisei/shinrin/img/lunch_party.pdf
と、こちら→http://www.kurikoma.org/genki_saisei/shinrin/img/kurikoma_inacafe.pdf
場所:WILD−1仙台泉店(宮城県仙台市)
参加料:無料
年の瀬も押し迫った先月19日に発足した
「みやぎバイオマスネットワーク」。
地域の豊かな森林資源を有効活用し、地球環境のこれからを考え、
共生する循環型経済社会推進の為、いざ始動!
持続可能な地域環境づくりを目指します。
来月、宮城県内の2か所でイベントを開催☆
エコラ倶楽部宮城支部と栗駒木材、風工房も協力、
参加の【冬のアウトドア・ランチパーティ】。
たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております♪
詳細はこちら→http://www.kurikoma.org/genki_saisei/shinrin/img/lunch_party.pdf
と、こちら→http://www.kurikoma.org/genki_saisei/shinrin/img/kurikoma_inacafe.pdf
2009年11月14日
里山/竹林整備@丹波篠山エコラの森
2009年09月26日
森の整備作業@原村エコラの森
2009年08月01日
森の夏祭り@原村エコラの森
2009年8月1日(土)
長野県諏訪郡原村にあるエコラの森に遊びに来ませんか?
夏の森は涼しくてとても気持ちが良い。
お散歩したり、お昼寝したり。
木工教室に、草木染め。
ナルカリさんの『糸鋸寿司』も登場!!
アフリカンドラム ジャンベのライブもあります。
入場料 一人500円
木工教室などのワークショップ参加費別
翌日はチェーンソーアートの講習会も予定しています。
詳しくはこちらをどうぞ。
↓
森の夏祭り2009 ご案内
会場案内図
下記ワークショップへのご参加希望の方は
事前予約をお願いしております。
ご予約はお早目にどうぞ。
◆木工教室 イスづくり 先着10組
◆草木染め 先着20名
◆チェーンソーアート講習会 先着5組
今年も楽しくなりそうですね。
皆さんのご来場をお待ちしております。
長野県諏訪郡原村にあるエコラの森に遊びに来ませんか?
夏の森は涼しくてとても気持ちが良い。
お散歩したり、お昼寝したり。
木工教室に、草木染め。
ナルカリさんの『糸鋸寿司』も登場!!
アフリカンドラム ジャンベのライブもあります。
入場料 一人500円
木工教室などのワークショップ参加費別
翌日はチェーンソーアートの講習会も予定しています。
詳しくはこちらをどうぞ。
↓
森の夏祭り2009 ご案内
会場案内図
下記ワークショップへのご参加希望の方は
事前予約をお願いしております。
ご予約はお早目にどうぞ。
◆木工教室 イスづくり 先着10組
◆草木染め 先着20名
◆チェーンソーアート講習会 先着5組
今年も楽しくなりそうですね。
皆さんのご来場をお待ちしております。
最近の記事
(04/03)春の間伐@原村エコラの森
(04/24)2020年度のイベント開催について
(04/02)エコラの森 春の間伐作業中止のお知らせ
(10/15)いのちを繋ぐ2017
(10/07)秋の下草刈り2017
(04/24)2020年度のイベント開催について
(04/02)エコラの森 春の間伐作業中止のお知らせ
(10/15)いのちを繋ぐ2017
(10/07)秋の下草刈り2017
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
イベント情報(61)