2009年8月1日(土)〜3日(月)
福島県にある「舘岩の家」にて今年も山の林間学校を開催します。
山と私たちの関係や自然とともに暮らすとは?などをテーマに
一緒に気づき、学べる「学校」を目指します!
詳細はこちらからどうぞ。
↓
http://www.ecohana.com/news-event/ecora-rinkan09.htm
里山で遊び、自然に学ぶ3日間。
お問い合わせは東京支部までどうぞ。
tokyoshibu1@ecora-club.org
FAX:03-5824-7572
TEL:03-5824-7571
2009年08月01日
2009年06月13日
丹波篠山 曽地中 ホタルの里 ホタルまつり
2009年6月13日(土)
ホタルまつり@兵庫県篠山市
兵庫県に誕生したエコラの森のある篠山市曽地中の
皆さんと一緒に兵庫支部がホタルの生息する竹林を整備します。
兵庫支部のはじめの一歩。
これから皆さんと整備していく竹林や森をご案内します。
夕方から和太鼓やもちつき、
ホタルの里から人々の賑やかな声が聞こえてきます。
辺りが暗くなってきたところでホタル鑑賞です。
ホタルまつりご案内はこちら
詳細は兵庫支部までお問い合わせください。
TEL 050(3346)8312
ホタルまつり@兵庫県篠山市
兵庫県に誕生したエコラの森のある篠山市曽地中の
皆さんと一緒に兵庫支部がホタルの生息する竹林を整備します。
兵庫支部のはじめの一歩。
これから皆さんと整備していく竹林や森をご案内します。
夕方から和太鼓やもちつき、
ホタルの里から人々の賑やかな声が聞こえてきます。
辺りが暗くなってきたところでホタル鑑賞です。
ホタルまつりご案内はこちら
詳細は兵庫支部までお問い合わせください。
TEL 050(3346)8312
2009年05月30日
春の植樹活動@鳴子エコラの森
2009年05月16日
アースデイ神戸出展
2009年5月16日(土)・17日(日)
兵庫 神戸元町の日本庭園【相楽園】にて開催される
アースデイ神戸2009に参加します!
※雨天開催します。
<開催日時>
5月16日(土)11:00〜17:00/5月17日(日)11:00〜16:00
<開催地>
神戸・相楽園(神戸市中央区中山手通 5-3-1)
相楽園へのアクセス http://www.sorakuen.com/info.html
<入園料>
大人:300 円 子供:150 円
<内容>
エコやBaoBab・NPO法人 エコラ倶楽部が、アースデイ神戸 2009の、あおぞら食堂に出展します。
当日は、丹波大納言小豆で作ったぜんざいの販売と、 “兵庫・エコラの森”のある篠山市曽地中から、農産物もやって来ます。ご来場をお待ちしています。
※あおぞら食堂では、マイ箸、マイカップ、マイ皿が必要です!忘れずにお持ちください!
※アースデイ神戸2009
公式サイト→http://www.chi-pro.org/edk/
新しく加わった兵庫支部の初めての活動です。
西日本の皆さまにも広く私たちの活動を知っていただくため
出展いたします。
多くの皆さまのご来場をお待ちしております。
兵庫 神戸元町の日本庭園【相楽園】にて開催される
アースデイ神戸2009に参加します!
※雨天開催します。
<開催日時>
5月16日(土)11:00〜17:00/5月17日(日)11:00〜16:00
<開催地>
神戸・相楽園(神戸市中央区中山手通 5-3-1)
相楽園へのアクセス http://www.sorakuen.com/info.html
<入園料>
大人:300 円 子供:150 円
<内容>
エコやBaoBab・NPO法人 エコラ倶楽部が、アースデイ神戸 2009の、あおぞら食堂に出展します。
当日は、丹波大納言小豆で作ったぜんざいの販売と、 “兵庫・エコラの森”のある篠山市曽地中から、農産物もやって来ます。ご来場をお待ちしています。
※あおぞら食堂では、マイ箸、マイカップ、マイ皿が必要です!忘れずにお持ちください!
※アースデイ神戸2009
公式サイト→http://www.chi-pro.org/edk/
新しく加わった兵庫支部の初めての活動です。
西日本の皆さまにも広く私たちの活動を知っていただくため
出展いたします。
多くの皆さまのご来場をお待ちしております。
2009年04月18日
アースデイ東京出展(予定)
2009年4月18日(土)・19日(日)
東京 代々木公園で開催されるアースデイ東京2009
NPOビレッジで今年は出展を予定しています。
http://www.earthday-tokyo.org/
詳細はまた後日アップいたします♪
東京 代々木公園で開催されるアースデイ東京2009
NPOビレッジで今年は出展を予定しています。
http://www.earthday-tokyo.org/
詳細はまた後日アップいたします♪
2009年04月06日
森の間伐作業@原村エコラの森
2009年4月6日から
約一週間かけて長野県諏訪郡原村にある森の
間伐作業を昨年に引き続き行います。
間伐した木の枝葉を落としたり、
チッパー機で粉砕したり、
玉切りにしたり、
間伐した後の森をきれいに片づけるお仕事がたくさんあります。
ご協力いただける方は事務局までご連絡下さいね。
電話 0266(74)2300
メール info@ecora-club.org
約一週間かけて長野県諏訪郡原村にある森の
間伐作業を昨年に引き続き行います。
間伐した木の枝葉を落としたり、
チッパー機で粉砕したり、
玉切りにしたり、
間伐した後の森をきれいに片づけるお仕事がたくさんあります。
ご協力いただける方は事務局までご連絡下さいね。
電話 0266(74)2300
メール info@ecora-club.org
2008年08月02日
《森づくり学校》森の夏祭り!!
2008年08月01日
山の林間学校2008
東京支部主催 山の林間学校2008
2008年8月1日(金)〜3日(日)
今年も福島県舘岩の家にて開催いたします♪
昨年は蕎麦打ちや草木染め体験、
自然散策やどろだんごづくりなど各種ワークショップやセミナーを開催。
今年も自然の中で自分の感性をフルに活かしたものづくりに挑戦!
近くの温泉やペンション、民宿もご紹介いたします。
ご家族一緒に泊りがけで是非お出掛け下さい。
2008年8月1日(金)〜3日(日)
今年も福島県舘岩の家にて開催いたします♪
昨年は蕎麦打ちや草木染め体験、
自然散策やどろだんごづくりなど各種ワークショップやセミナーを開催。
今年も自然の中で自分の感性をフルに活かしたものづくりに挑戦!
近くの温泉やペンション、民宿もご紹介いたします。
ご家族一緒に泊りがけで是非お出掛け下さい。
2008年06月14日
《森づくり学校》木を植えよう
2008年6月14日(土)
原村『エコラの森』で今年から植林を行います。
広葉樹を植え、カラマツとの美しい混合林を育てます。
記念樹の植樹も行う予定です。
60年、100年後に豊かな美しい森になっていることを
願いながら活動を開始します。詳細は後日お知らせいたします。
多くの方々のご参加をお待ちしています!
詳しくはこちらからどうぞ。
ご案内
イベント会場 案内図
原村『エコラの森』で今年から植林を行います。
広葉樹を植え、カラマツとの美しい混合林を育てます。
記念樹の植樹も行う予定です。
60年、100年後に豊かな美しい森になっていることを
願いながら活動を開始します。詳細は後日お知らせいたします。
多くの方々のご参加をお待ちしています!
詳しくはこちらからどうぞ。
ご案内
イベント会場 案内図
2008年05月31日
『どろぼう山を救え!』プロジェクト
最近の記事
(04/03)春の間伐@原村エコラの森
(04/24)2020年度のイベント開催について
(04/02)エコラの森 春の間伐作業中止のお知らせ
(10/15)いのちを繋ぐ2017
(10/07)秋の下草刈り2017
(04/24)2020年度のイベント開催について
(04/02)エコラの森 春の間伐作業中止のお知らせ
(10/15)いのちを繋ぐ2017
(10/07)秋の下草刈り2017
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
イベント情報(61)